みっきー申す

ITに関する興味関心のまとめ、サイバーセキュリティニュースのまとめ、Twitterで配信中の情報まとめなどを公開します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【保存版】2泊4日クアラルンプール一人旅

先日、有給休暇の消化のため、クアラルンプールに一人旅をしてきました。 サイバーセキュリティが1ミリも関係なくて申し訳ないです。。。 備忘録がてら書いてみたので、ご参考まで。 プライベートでの一人旅は初めてだったのですが、いろいろな発見があった…

経済産業省を装うフィッシング攻撃の観測レポートについて

Thread Intelligence のプラットフォームを提供することで知られているAnomali社より、政府系の調達機関を装い認証情報を窃取しようとする攻撃に関するレポート記事が公開されました。 www.anomali.com 記事中で述べられている調達機関は、買い手と売り手を…

米国がロシアのハッカー組織に訴訟~マルウェアDridexとは~

現地時間の2019年12月5日にUS-CERTよりマルウェアDridexに関する注意喚起が公開されました。 www.us-cert.gov Dridex自体は2014年に発見されて以降、広く観測されています。 本注意喚起の発行背景としては、開発と配布に関与が確認されているハッカー組織に…

ハッカー集団Tickによる日本のシンクタンクや広告代理店を狙った標的型攻撃について

2019年11月29日にトレンドマイクロのブログにて、ハッカー集団Tickの活動についての記事が公開されました。 https://blog.trendmicro.com/trendlabs-security-intelligence/tag/operation-endtrade/ https://documents.trendmicro.com/assets/pdf/Operation-…

ストーカーウェアについてUS-CERTが注意喚起~情報窃取型マルウェアの現状~

米国の情報セキュリティ対策組織US-CERTより、2019年10月23日(現地時間)ストーカーウェアに関する注意喚起が、スマートフォンユーザに向けて公開されました。 www.us-cert.gov また、2019年11月27日(現地時間)に米国のセキュリティベンダーZscalerよりストー…

Googleフォームに来た回答に自動で確認メールを送信させてみた

Googleフォーム、便利ですよね~ 簡単な調査や確認を取るためによく使うのですが、 - 例えばセミナーのアンケートであったり - 出席確認であったり - イベントの申し込みであったり その用途は幅広いですね! ただ、回答した人に対して、何らかのメッセージ…

ブラックフライデー関連?佐川急便を語る不審なSMSについて

本日は、身の回りで起きかけたサイバーインシデントについてです。 みなさん、11月29日(金)は何の日かわかりますか? そう、ブラックフライデーです! と言ってピンとくるものだろうか。。。(笑) ブラックフライデーというのは、アメリカにおけるThanksgivin…

7月に発見されたDockerの脆弱性CVE-2019-14271の実証について

PaloAltoのセキュリティリサーチャにより、今年2019年の7月に公開された、Dockerのcpコマンドの脆弱性CVE-2019-14271の調査結果に関する記事が公開されました。 unit42.paloaltonetworks.com 本件については、11月20日に米国のサンディエゴで開催されるKubeC…

Adobe Flash Playerのアップデートなどを装ったマルウェアサイトによって情報窃取を狙う攻撃について

クラウド型のセキュリティソリューションを提供することで知られているZscalerのThreatLabZによって、攻撃観測に関する、記事が公開されました。 www.zscaler.com 今回の観測では、以下2種類の手法で、RAT(Remote Access Trojan)に感染させる動きが見られた…

NTTデータ傘下のスペイン企業がランサムウェアの被害に

現地時間の11/4(月)早朝に、NTTデータの子会社Everisより、社内向けにランサムウェア感染の周知が行われたことが明らかになりました。 これが、流出してしまうガバナンスに少々驚いていますが。。。 私自身は、本件のスクショをツイートしたものが情報源にな…

ダークウェブ等で公開されたフォーチュン500選出企業の認証情報に関する調査結果について

ImmuniWebより、ダークウェブ上に存在する認証情報についての調査結果が公開されました。 www.immuniweb.com ImmuniWebは、スイスの企業High-Tech Bridgeが、2007年にペネトレーションテストツールとして、公開したものです。 特徴として、AIおよびマシンラ…

東京五輪2020が狙い?マイクロソフトがサイバー攻撃の観測について言及

Microsoft Threat Intelligence Center より、世界中のアンチドーピング団体およびスポーツ団体への攻撃観測に関する記事が公開されました。 blogs.microsoft.com マイクロソフトは、一連の攻撃が、ロシア軍と関連があるとされているStrontium(別名APT28,fan…

P&G傘下のECサイトがハッキングされた件について

2019年5月ごろからFirst Aid BeautyというP&G傘下の美容製品販売サイトにマルウェアが仕込まれていたことがわかりました。 Hacked: @ProcterGamble's https://t.co/qz62iHDazn has had a payment skimmer since May 5th. Fairly advanced: malware does not …

世界中の大学の認証情報を狙った攻撃活動が今も継続中~2018年の観測では、日本の大学も対象に~

2019年10月14日(現地時間)、メールセキュリティに強みを持つProofpoint社より大学の認証情報を狙った攻撃観測およびその手法に関する記事が公開されました。 www.proofpoint.com 本記事では、上記に関する情報および昨年から活発になっている本キャンペーン…

Windows向けiTunesおよびiCloudのゼロディ脆弱性がランサムウェア攻撃に悪用された件

Windows向けiTunesおよびiCloudのゼロディ脆弱性がランサムウェアBitPaymerを使った攻撃に悪用された事が確認されました。 本件に関して、発見者であるイスラエル発のセキュリティ企業Morphisec Labsより情報が公開されています。 blog.morphisec.com 上記の…

ランサムウェアビジネスの観点から考えるSodinokibiとGandCrabの類似点

MaAfeeの調査機関 McAfee ATR(Advanced Threat Research) Lab より、Sodinokibiに関する調査記事が公開されました。 https://securingtomorrow.mcafee.com/other-blogs/mcafee-labs/mcafee-atr-analyzes-sodinokibi-aka-revil-ransomware-as-a-service-what-…

ラグビーワールドカップに関連したサイバー犯罪について

ラグビーワールドカップ、盛り上がってますね! こういったイベントが行われる際には、それに伴いサイバー犯罪も活発になる傾向があります。 平昌五輪の際は、OlympicDestroyerが話題になり、大会そのものに影響を及ぼしましたが、そうでなくても、フィッシ…

フォーラム構築ソフト「vBulletin」の脆弱性(CVE-2019-16759)を突いたサイバー攻撃について

結構時間をかけて書いたので、割とボリュームが出てしまいました。 ただ、比較的まとまっているかと思うので、勉強のため、攻撃パケットの確認のため、幅広くご活用いただけると幸いです。 目次 注意喚起と攻撃の観測 vBulletinとは 今回の脆弱性CVE-2019-16…

【まとめ】アマゾン(Amazon.co.jp)で他人の注文履歴や住所・氏名が見れてしまっている件

2019/9/29 一部情報を更新しました。 みなさんもニュース等でご覧になっているかと思いますが、Amazonがまた話題になっています。 別人の #Amazon 注文履歴・住所、丸見えか #アマゾン ジャパン「調査中」 https://t.co/CU4NkLdz4n pic.twitter.com/EWyClAfG…

ランサムウェアNemtyの脅威~Paypalの偽サイト利用など~

目次 2018年から2019年9月までの流れ Nemtyの登場 Nemtyの活動活発化 GandCrabやsodinokibiとの関連性 まとめ 2018年から2019年9月までの流れ 2018年1月から急速に感染を広げ、2019年6月には終了宣言が行われたランサムウェアGandCrab。 終了宣言のタイミン…

Emotetの活動が活発化、Trickbotだけでなく今後ランサムウェアRyukへの感染も

Emotetの活動が活発化 先日のブログでもご紹介しましたが、8月21日頃よりEmotetボットネット活動が再開されています。 micro-keyword.hatenablog.com ブログでも紹介した通り、Emotetは他のマルウェアの配布に使われることもあり、結果として、感染機器およ…

スマートフォンの遠隔操作を引き起こすSIMカードに係る脆弱性について

先日、スマートフォン関連のサイバーニュースとして、以下の記事を書きました。 micro-keyword.hatenablog.com 当該記事はAndroidに係る攻撃ケースでしたが、今度はSIMカードに係る脆弱性についての記事です。 立て続けにスマートフォン関連のサイバートピッ…

ランサムウェアRyukと関連のあるStealerの登場

​ 更新2019/9/20 本記事の読者の方よりご指摘を頂き、本記事に誤りがあることが分かりました。 「Ryukが機能拡張を行った」と記載いたしましたが、正しくは、「Ryukと類似性を持つ全く別物のStealerが発見された」ということが正しいです。 この場をお借りし…

みずほ銀行ATM計画停止の裏で~ITエンジニアの現場と本質的な課題~

本屋でこんなものを見つけてしまいました。 https://www.nikkeibpm.co.jp/item/nc/568/saishin.html 2019年7月13日未明から16日朝にかけて行われたシステム移行をもって完了した、 みずほ銀行の基幹システム完成についての特集です。 www.j-cast.com 2018年…

メール転送エージェントEximに深刻な脆弱性

2019年9月6日に、Eximに深刻な脆弱性CVE-2019-15846が公表されました。 https://lists.exim.org/lurker/message/20190906.102039.7eeb3210.en.html 本脆弱性は、TLSのコネクション形成に用いられる SNI(ServerName Indication)と呼ばれるデータに係るもので…

Android製スマートフォンを狙った高度なフィッシング手法

Androidベースのスマートフォンを狙った、高度なフィッシング攻撃について、Checkpointが出した記事が話題になっています。 research.checkpoint.com 今回の手法はマルウェアを落としたり、接続先のサイトで認証情報を入れさせたりするものではありません。 …

SharePointを悪用して検知を回避するフィッシング攻撃

最近本ブログでもお馴染みになってきた、Cofenseのブログにて、興味深い攻撃が紹介されていました。 https://cofense.com/phishing-emails-using-sharepoint-slip-past-symantecs-gateway-attack-banks/ 本攻撃の最終目的はOffice365の認証情報獲得なのです…

Kasperskyのインシデントレスポンスレポートを見て

Kasperskyのインシデントレスポンスレポートを見て 目次 KasperskyとGERTについて モニタリングツールから見えてくる攻撃の種類 攻撃の入り口となる要素 まとめ ※ 最初に申し上げておきますが、私はKasperskyの回し者でも何でもなく、単純な興味と感想を本ブ…

Quasar RATを用いたフィッシングキャンペーンについて

目次 Quasar RATについて 今回の感染手法 まとめ QuasarRATについて 現地時間の2019年8月26日、米国のセキュリティベンダーCofenseより、Quasar RATを利用したフィッシング攻撃に関する記事が公表されました。 cofense.com Quasar RATはオープンソースで提供…

XPERIA XZ1が壊れたと思ったら試してほしい5つのコト

目次 XPERIAと闘う私 動かなかったときの対応策5選 それでもなぜ、XPERIAを使うのか XPERIAと闘う私 XPERIA XZの基盤が浮いてFeliCaが使えなくなった2018年4月。 XPERIA XZの基盤がさらに浮き通話中ボタンが押せなくなった2018年8月。 XPERIA XZの基盤がさら…